本文へスキップ

高機能特殊塗料、ガラス質無機塗料販売・施工、檜風呂メンテナンス、木材再生、外壁屋根塗装、融雪

TEL. 025-520-8502

〒451-0063愛知県名古屋市西区押切2丁目1-1栗田ビル3F

最高級超浸透性木材仕上げ材「tatara撥水セラミック塗料」



撥水セラミック塗料の特徴

木の表情や質感をそこないません

繊維奥深くまで浸透し、木材内部で硬化して骨格を形成するため、塗膜をつくらず塗った感がありません。

木は呼吸して生き続けます

水滴は通さず湿気のみを通し、本来の木材の吸湿性をそこないません。

木材を強く美しく健康な状態に保ちます

撥水性、耐久性、防汚性、防カビ性、抗菌性、難燃性をもち、木材の弱点を補います。

粘性が低く、ムラなく塗りやすい

プロユースはもちろんのこと、DIY初心者の方でも容易に短時間で塗工できます。

さらさらでベタつかない

塗工後にすぐに重ねたり、商品の場合は出荷もできます。埃がつかないので建設現場での塗装も可能です。

ニオイも少ない安心・安全な塗料です

食品安全基準試験をクリアし、F☆☆☆☆取得済みですので、キッチンや食卓、食器などにも安心してお使いいただけます。

商品ラインアップ

木材を仕上げる目的別に性能をブラッシュアップし9製品を完成させました。 家具や床材に塗装するものだけでなく、屋外用や日焼け止め効果のあるものや、下塗り剤として使えるものなど、様々な種類やサイズがありますので用途・シーンに合わせてお選びいただけます。

撥水セラミックカタログ.pdf

仕上げ材
浸透力が高いハイグレードタイプ -撥水セラミックシリーズ
 tatara撥水セラミック マルチ  tatara撥水セラミック オイル
 木製家具や木工作品、建具・水まわりなど屋内で使用する木部への塗布におすすめです。木材本来の質感を損なわずに撥水機能を持たせ、木質強化ができます。
F☆☆☆☆/食品安全基準試験クリア
 撥水セラミックをベースに天然植物性オイルを配合し、撥水・木部強化機能を持たせながら、しっとりとした風合いに仕上がります。艶やかな質感がお好みの方におすすめです。 (エゴマオイルの乾燥には少々時間を要します)
F☆☆☆☆/食品安全基準試験クリア
撥水セラミックマルチ・オイル塗工要領.pdf
購入サイトはこちら
   
 tatara撥水セラミックヤケ止め屋内用 tatara撥水セラミックヤケ止め屋外用 
 屋内用として、窓から入る太陽光による日焼けを抑制し、汚れや耐候劣化や変色を防ぎます。窓枠や建具、フローリング・木製パーテーションなどにおすすめです。
F☆☆☆☆
 屋外用として、ガーデンテーブルや木製柵などの日焼けや劣化を防ぎ、耐候性を強化します。湿気や水濡れによるカビなどの発生も抑制します。
撥水セラミックヤケ止め屋内用・屋外用塗工要領.pdf
購入サイトはこちら

 スタンダードタイプ(建築現場用の安価仕様)-撥水セラミックシリーズ
   
 tatara撥水無機ウッド tatara撥水無機ウッド 屋内ヤケ止め 
 無垢フローリングや屋内垂直面材、白木の腰壁など、広い範囲への塗布におすすめな低コストタイプです。tatara 撥水セラミック マルチと比較して木材への浸透力が浅く弱い傾向があります。 F☆☆☆☆ 食品安全基準試験クリア  屋内用として、窓から入る強い太陽光による無垢フローリングや木製垂直面材の日焼け・変色を防止し、撥水性・防汚性を保ちます。塗りやすく、深みのあるマットな美しい風合いに仕上がります。tatara撥水セラミックヤケ止め屋内用に比較して木材への浸透力が浅く弱い傾向があります。
F☆☆☆☆
 撥水無機ウッド塗工要領.pdf
 撥水無機ウッド屋内ヤケ止め・屋外ヤケ止め塗工要領.pdf
 購入サイトはこちら
 
 tatara 撥水無機ウッド 屋外ヤケ止め  
   
 屋外用として、ウッドデッキや木製外構材など、日光や雨に当たる場所の木部の日焼け・変色を防止し、撥水性・防汚性を保ちます。塗りやすく、深みのあるマットな美しい風合いに仕上がります。tatara撥水セラミックヤケ止め屋外用に比較して木材への浸透力が浅く弱い傾向があります。  
 撥水無機ウッド屋内ヤケ止め・屋外ヤケ止め塗工要領.pdf
購入サイトはこちら  
仕上げ材
木材をより美しく強く長持ちさせる-下地材シリーズ
 tatara 撥水セラミック HD  tatara 輪染み・アク止め
 tataraシリーズの中で最も浸透性が良い下塗り剤。撥水セラミック マルチと比較して木質硬度が高くなります。杉などの柔らかく傷が付きやすい木材のフローリングやテーブルなどの打痕傷や凹み、汚れの防止など、木質強化の下地剤として各種 tatara撥水シリーズと組み合わせて併用してください。撥水セラミックマルチに比較して、撥水性・防汚性・防カビは弱い傾向があります。  木材中のポリフェノール成分の溶出を固定化し、木材仕上げ表面の輪ジミやアクによる変色を防止するための下塗り剤です。鉄などの金属反応による黒変色、アルカリ反応による白化変色も抑制します。水滴が落ちやすい屋内のテーブル、キッチンカウンター、浴室まわりや、屋外の天然木ウッドデッキなど屋外用としても使用できます。tatara撥水シリーズや他社オイル系製品と併用して、下塗り剤としてお使いください。大凡、針葉樹より広葉樹に有効性があります。
撥水シリーズ・撥水セラミックHD併用塗工要領.pdf
撥水シリーズと輪染みアク止め下地材の併用塗工要領.pdf
購入サイトはこちら



tatara撥水セラミックとは?

そもそも落書き防止を目的に開発された撥水セラミック塗料は、意外にも木でつくる家具の仕上げ塗料として優れた性能を有していました。木の繊維奥深くまで入っていく超浸透性、水分をシャットアウトしながらも呼吸性を確保、セラミック特有の分子の安定性・耐久性・防汚性・抗菌性、表面に塗膜を形成しない木肌を生かす仕上がり感、一液性で素人でも簡単にむらなく仕上がる簡易性など、これまでにない理想的な木地仕上の塗料が生まれました。こうして生まれたtatara撥水セラミック塗料は木を仕上げる目的別にさらに性能をブラッシュアップし、5つの製品として完成させました。


自然に囲まれ、木のぬくもりを感じる自然に囲まれ、木のぬくもりを感じる創造的作品造りに取り組む徳永家具工房渾身の開発商品



tatara撥水セラミック

世界初!超浸透性木部用撥水セラミック塗材針葉樹の強化高級仕上げに最適!

主な特徴
  1. セラミック高分子が特殊技術により木材に奥深く浸透し乾燥硬化します。
  2. 木部組織と結合して木の寿命と強度を大幅に向上させます。
  3. 撥水性と防汚性に優れ、表面強度もUPします。
  4. 浸透性抜群で塗りやすく、美しく、深みのある仕上がり。
  5. 木材のぬくもりと呼吸性を維持し、水は通さず湿気のみを通します。

■色名 クリアー(透明)
■乾燥塗膜の成分 セラミック樹脂
■使用方法
 使用材料 塗布回数  塗り重ね間隔  塗り面積/100ml
 tatara撥水セラミック 2~3回  5分~30分  1~2㎡ 
既調合(薄めずにご使用ください。)   

■塗料性状
 試験項目 結果  評価方法 
 外観 微黄色液体   
 乾燥性  24時間 半硬化 
 貯蔵安定性  合格  45℃×3ヵ月

■一般性能
 試験項目 結果  備考 
 密着性  JISK5600
 耐水性  JISA6909
  防汚試験 醤油  布拭取り性(社内結果)  
ケチャップ
 インク

■荷姿 1ℓ・4ℓ・15ℓ
■使用上の注意事項
気温5°C以下、湿度85%以上、表面結露が見られる場合、塗工を避けてください。降雨が予想される場合は塗工を避けてください。タンニン成分の多い濃色木材(ウォールナット、ブラックチェリー、サペリ)等に塗工する場合、水と反応し脱色することがありますので事前にご相談ください。




tatara撥水セラミックHD(ハードタイプ)

超浸透性木部用撥水セラミック塗材針葉樹の強化高級仕上に最適!

tatara撥水セラミックHDは今まで不可能とされてきた白木の風合いを損なわずに木造構造物や木工品の寿命を強度を大幅に向上させることが可能です。特に木質の柔らかい杉材やヒノキ材の用途が飛躍的に広がります。

主な特徴
  1. セラミック高分子が特殊技術により木材に奥深く浸透し乾燥硬化します。
  2. 木部組織と結合して木の寿命と強度を大幅向上させます。
  3. 撥水性と防汚性に優れ、表面強度もUPします。
  4. 浸透性抜群で塗りやすく、美しく、深みのある仕上がり。
  5. 木材のぬくもりと呼吸性を維持し、水は通さず湿気のみ通します。

■色名 クリアー(透明)
■乾燥塗膜の成分 セラミック樹脂
■使用方法
 使用材料 塗布回数   塗り重ね間隔 塗り面積/100ml 
 tatara撥水セラミックHD  2~3回 5分~30回  0.5~1.5㎡ 
 ※既調合(うすめずにご使用ください。)   

■塗料性状
 試験項目 結果  評価方法 
外観  微黄色液体  
 乾燥性  24時間  半硬化
 貯蔵安定性  合格  45℃×3ヵ月異常なし

■一般性能
 試験項目   結果  備考
 密着性   〇  JIS K5600
 耐水性   〇  JIS A6909
防汚試験    醤油  〇  布拭取り性(社内試験)  
 ケチャップ  〇
 インク

■荷姿 1ℓ・4ℓ・15ℓ
■使用上の注意事項
気温5度以下、湿度85%以上、表面結露が見られる場合、塗工を避けてください。
降雨が予想される場合は塗工を避けてください。用具の洗浄はラッカーシンナーをご使用ください。




tatara撥水セラミックオイル

世界初!超浸透性木部用セラミックハイブリッドオイル
高級天然成分とセラミック高分子をハイブリッド

主な特徴
  1. 高級天然成分とセラミック高分子を特殊技術によりハイブリッドした天然オイル系最高級木材仕上げ剤です。
  2. 木部組織と結合して木の寿命と強度を大幅向上させます。
  3. 撥水性と防汚性に優れ、表面硬度もUPします。
  4. 浸透性抜群で塗りやすく、美しく、深みのある仕上がり。
  5. 木材のぬくもりと呼吸性を維持し、水は通さず湿気のみ通します。

■色名 クリアー(透明)
■乾燥塗膜の成分 天然植物性オイル・セラミック樹脂
■使用方法
使用材料 塗布回数  塗り重ね間隔   塗り面積/100ml
 tatara撥水セラミック  2~3回  10分~60分 1~3㎡ 
 ※既調合(うすめずにご使用ください。)   

■塗料性状
 試験項目  結果 評価方法
 外観  微黄色液体  
 乾燥性  24時間 半硬化 
 貯蔵安定性 合格   45℃×3ヵ月異常なし

■一般性能
 試験項目  結果 備考 
 密着性   JIS K5600
 耐水性   JIS A6909
 防汚試験   醤油   布拭取り性(社内試験)  
 ケチャップ
 インク

■荷姿 1ℓ・4ℓ・15ℓ
■使用上の注意事項
気温5度以下、湿度85%以上、表面結露が見られる場合、塗工を避けてください。
降雨が予想される場合いは塗工を避けてください。タンニン成分の多い濃色木材(ウォールナット・ブラックチェリー、サペリ)等に塗工する場合、水と反応し脱色することがありますので事前にご相談下さい。




tatara撥水セラミック ヤケ止め屋内用

超浸透性木部用撥水塗材白木のヤケ止めと耐候性UP

tatara撥水セラミックや内容は、白木の風合いを損なわずにマット調の木肌仕上ができます。日焼けを制御し、屋内の木部・木工品の強度を大幅に向上可能です。日焼けを制御し、汚れや耐候劣化を防ぎます。

主な特徴
  1. 日焼けを制御し汚れや耐候劣化を防止します。
  2. セラミック高分子が特殊技術により木材に奥深く浸透し乾燥硬化します。
  3. 撥水性と防汚性に優れ、表面強度もUPします。
  4. 塗りやすく、深みのある美しい仕上がり。
  5. 機材のぬくもりと呼吸性を長期間維持します。

■色名 クリアー(透明マット)
■乾燥塗膜の成分 セラミック樹脂
■使用方法
 使用材料 塗布回数   塗り重ね間隔  塗り面積/100ml
 tatara撥水セラミックヤケ止め屋内用  2~3回 5分~30分  1~2㎡ 
 ※既調合(うすめずにご使用ください)   

■塗料性状
 試験項目 結果   評価方法
 外観 淡白色液体   
 乾燥性  24時間 半硬化 
 貯蔵安定性  合格  45℃~3ヵ月異常なし

■一般性能
 試験項目   結果  備考 
 密着性    〇 JIS K5600 
 耐水性    〇 JIS A6909
 ヤケ止め効果    〇 屋外暴露機関3ヵ月 
 防汚試験   醤油   〇 布拭取り性(社内試験)  
 ケチャップ  〇
 インク  〇

■荷姿 1ℓ・4ℓ・15ℓ
■使用上の注意事項
気温5度以下、湿気85℃以上、表面結露が見られる場合、塗工を避けてください。
降雨が予想される場合は塗工を避けてください。タンニン成分の多い濃色木材(ウォールナット・ブラックチェリー・サペリ)等に塗工する場合、水と反応し脱色する恐れがありますので事前にご相談下さい。




tatara撥水セラミック ヤケ止め屋外用

超浸透性木部用撥水セラミック塗材白木のヤケ止めと耐候性に優れる!

タタラ撥水セラミック屋外用は、今まで不可能とされてきた白木の風合いを損なわずに木材構造物や木工品の寿命と強度を大幅に向上させる可能です。特に日焼けを制御し、汚れや耐候劣化を防ぎます。

主な特徴
  1. セラミック高分子が特殊技術により木材に奥深く乾燥硬化します。
  2. 日やけを制御し汚れや耐候劣化を防止します。
  3. 撥水性と防汚性に優れ、表面強度もUPします。
  4. 塗りやすく、深みのある美しい仕上がり。
  5. 木材のぬくもりと呼吸性を長期間維持します。

■色名 クリアー(透明)
■乾燥塗膜の成分 セラミック樹脂
■使用方法
 使用材料  塗布回数  塗り重ね間隔  塗り面積/100ml
タタラ撥水セラミックヤケ止め屋外用 2~3回  5分から30分  1~2㎡ 
※既調合(うすめずにご使用ください)   

■塗料性状
 試験項目  結果  評価方法
 外観  淡白色液体  
 乾燥性  24時間 半硬化 
貯蔵安定性  合格  45℃×3ヵ月異常なし

■一般性能
 試験項目      
 密着性   〇   JIS K5600
 耐水性    JIS A6909
 ヤケ止め効果    屋外暴露機関 3ヵ月
 防汚試験    醤油  布拭取り性(社内試験)  
 ケチャップ
 インク

■荷姿 1ℓ・4ℓ・15ℓ
■使用上の注意事項
気温5度以下、温度85%以上、、表面結露が見られる場合、塗工を避けてください。
降雨が予想される場合は塗工を避けてください。タンニン成分の多い濃色木材(ウォールナット・ブラックチェリー、サペリ)等に塗工する場合、水と反応し脱色することがありますので事前にご相談ください。



tatara撥水セラミック施工事例

tatara撥水セラミックヤケ止め屋外用 使用
奈良県大神神社末社の桧神神社 檜三門の施工現場。(2015年末施工)
tatara撥水セラミック 使用
tatara(メーカー)オフィス、床・階段・建具を杉材で施工し土足で使用しています。
tatara撥水セラミック 使用
お風呂のすのこ:木口面より若干の浸水が見られるものの、ほぼ毎日水にさらされた条件で3年半カビのブロックしています。
tatara撥水セラミック 使用
トイレ・キッチンなど

その他施工例


液体ガラス塗装工業株式会社はtatara撥水セラミック販売店です。

バナースペース

液体ガラス塗装工業株式会社

〒451-0063
愛知県名古屋市西区押切2丁目1-1栗田ビル3F

TEL 025-520-8502
FAX 025-520-8504